家庭菜園を楽しむ

 2000年(平成12年)65歳で定年退職。それは私にとって待望の第3の人生の始まり。私は自分の人生を、親の助けを借りた時代を第1、就職して退職までを第2、そして退職後を第3に区分している。

「定年になったら、それまでやりたくても出来なかったこと、これからやってみたいと思うことを心行くまで楽しむ」ことが、50歳代後半から思い描いていた私の夢だった。 そのやりたいことの中の一つに園芸(花作りと家庭菜園)があった。
   
 早速手を付けたのが、大輪の菊と蘭(シンビジューム、エビネ、シュンラン、君子蘭等)の栽培。庭にはミカンの木(温州ミカン、八朔、ユズ、キンカン、カボス)を植え、ザボン、日向夏を接ぎ木して収穫できる品種を増やした。また、庭の周りに生垣を作り、その剪定等の管理も自前で済ませるようになった。

 野菜作りは、ご近所さんのご厚意で畑を貸していただき、野菜作り講習会に参加して栽培技術を身につけながら経験を重ね、今ではいろんな野菜を作って楽しんでいる。
 野菜作りが本格的になるにつれ、花作りとの両立はできなくなり、今では花作りは止めてしまった。
    

  今は昨秋植えた、ねぎ、ニンニク、スナップえんどう、グリーンピース、そら豆、春菊等の収穫がほぼ終わり、春野菜から夏野菜への植え替えが一通り終わって(´▽`) ホッとしている。

2019年5月現在、畑で育っている野菜(季節ごとに更新)

根菜類・・・大根、人参、里芋、さつま芋、つくね芋、ビーツ
果菜類・・・ゴーヤ、キュウリ、インゲン豆、かぼちゃ、ズッキーニ、トマト、スイカ、ナス、マクワ       ウリ、ピーマン、スイートコーン
葉 物・・・ほうれん草、春菊、水菜




 私の野菜作りは全て露地栽培で、出来るだけ農薬を控えることにしているので、時には虫に食われて収穫が皆無になることもある。 でもそれは覚悟の上のことだから諦めがつく。でも自然界のこと、管理に注意をしていても病気に罹ってしまうこともあるので、ときには殺菌剤や殺虫剤を使うこともある。

 野菜作りは手作業がほとんどで、年と共に肉体の疲労を感じるようになったので、今年から面積を100坪程度に減らして、無理をしないように体調に合わせて作業をするように心がけている。
 おかげで適度に体を動かすし、野菜の成長に合わせた管理とその段取りが欠かせないので、ボケている暇はない。
 そのうえ、育てる楽しさ、収穫の喜び、菜園仲間との楽しい触れ合い、そして新鮮・安全な旬を味わう満足感が加わり、私の健康管理に大いに役立っている。

 出来た野菜は自分の家だけで消費しきれないほどたくさん収穫できるので、ご近所さんや知人におすそ分けしたり、東京の子供宅に送って喜んでもらっている。
 畑を貸してくださるご近所さんのご厚意に感謝、そして今ある健康に感謝!

日々変化する菜園の様子は、折に触れ、
私のブログ「心はいつも青春」にアップしています。