小学校6年生から嬉しい便り

 去る9月私が長崎での原爆体験を話した小学校6年生全員から、私宛にうれしい便りが届いた。
 私が学校の平和学習で長崎での原爆体験を話したとき、私の体験談を聞いた感想、その後修学旅行で長崎に行って勉強したこと、平和への思いなどを綴った感想文を送ってくれることが多い。私はいつも、小学生が書いてくれる感想文を読んで、感動すると同時に元気付けられ、語り部としての責任の重さを実感させられている。

 そのようないつものようなケースとは違い今回は、私の話を聴いてくれた小学校6年生全員から私宛の、夫々の思いを書いたお礼の手紙が届いた。

                      
全体を束ねた表紙には、「○○さん ありがとうございました。!
 先日は、貴重なお話を聴かせていただきありがとうございました!9月15日・9月16日で修学旅行に行き、平和について、実際に目で見て学ぶことが出来ました。
 遅くなりましたが、お礼の手紙です。
               ○○小学校6年生一同」
と心のこもった挨拶が書いてあった。



 私は105名の手紙を、時間をかけて2度3度繰り返し読んだ。
 内容は、平和学習で体験談をしたことへのお礼の挨拶から始まり、「平和学習で原爆体験者の話を聞いたときの感想、その後修学旅行で長崎に行き実際にその被害の様子を自分たちの目で見て聞いて学んだこと、そして平和への思いなどが、思い思いに率直に書かれていた。

 私はお便りを読みながら、私の話を聞いてくれた時の生徒の真剣な眼差しが思い出され、その後修学旅行の長崎での平和記念像や原爆資料館、そして浦上天主堂、如己堂、山里小学校などを見学して、今の長崎と被爆直後の長崎の状況を比較しながら、核爆弾の恐ろしさや平和の尊さについて熱心に考えてくれたことに感動した。

 生徒さんのお便りを読み終えた時、ぜひこの中から2人でも3人でも、多くの人たちに読んでもらいたい気持ちで何人か選び出してこのブログに紹介しようと思ったが、それを選び出すことの難しさに気が付いた。2・3人を選びきれないほど、みんな素晴らしい内容の手紙だったのが大きな理由だったが、一方では、仮に匿名としても学校や家族の了解なしに勝手に紹介することはできない難しさもある。
 生徒さんの素直な気持ちを、もっと広く紹介する手立てがないものかと、思案しているのだが、・・・。

この内容は2016年11月24日、私のブログに「小学6年生から嬉しい便り」のタイトルで掲載。