私のボランティア活動

   被爆体験を語り継ぐ「語り部」
   所属する被爆者団体の「ホームページメンテナンス」
   町内活動   せんだんふれあい会

   町内活動 

「ひょうたん池」って、どんな池?
そう、この地域外の皆さんにとっては、縁もゆかりもない池です。
でも、この池が私のごく小さなボランティア活動の場なのです。

 この池は、私が住む町内にある、ひょうたんの形をした小さな湧水溜池で、今まで水田の水供給溜池として大切な役割を果たしてきたのです。でも最近急速に市街化が進み、その役割も大きく変わろうとしています。
 そのような背景があってか、福岡市から、ひょうたん池を「農業用水機能を維持しながら日常生活の中で自然を味わえる親水性のある水辺空間」つくりの一環として整備してはどうか、つまりこの池を自然共生型の溜池として保存しながら、町民の憩の場になるよう改造するので、その後の管理は地元住民で行ってはどうか、と呼びかけがありました。
 町では数回にわたり、その整備内容とその後の管理のあり方についてワークショップを行った結果、市の意向にそって町内の憩の場にしようと決め、その後の管理は町民挙って取組みましょうということになったのです。
         ひょうたん池:http://hyoutanike.exblog.jp/i4  
  「ひょうたん池花クラブ」の生い立ち: http://hyoutanike.exblog.jp/i2

       
 私は日頃、何か一つでも社会に恩返しが出来ればと思っていたところに、趣味の園芸に関することでしたので、その花壇管理の活動に参加することにしました。

 活動を続けているうちに、町内の方々のひょうたん池に対する認識が少しずつ変ってきていることを実感出来るようになり、これから先、触れ合いの輪がもっと広がればいいなーと願っているところです。

                 


 
日頃、地域の皆さんが心を一つにして、ひょうたん池が地域の憩いの場になるよう、清掃から花木の管理など努力を積み重ねた結果が評価されたものと思われます。これからも、ひょうたん池が地域の皆さんにとって魅力ある憩いの場になるようにするにはどうしたらよいかをテーマに、会員の方々と力を合わせて取り組んで行きたいと気持ちを新たにしています。


       10回目を迎えた「ひょうたん池まつり」

 10回目を迎えたわが町の小さな「ひょうたん池まつり」は、平成28年5月7日、幸い曇りのち晴れの好天に恵まれ、風薫る青空の下、500人を超す大勢のお客さんに心行くまでまつりを楽しんでいただいた。
 町内でボランティア活動をしている「ひょうたん池花クラブ」と「ベスタ」が共同して行う、この小さな「ひょうたん池まつり」は、今年で10回目を迎えた。
 10年前、果たしてどうなるものかとあれこれ気をもんだ挙句「やってみよう!」と手作りのまつりに挑戦したのが始まり。あれから10年経った。
 その間あれこれ試行錯誤を繰り返し、町内の方々はもとより、ひょうたん池を管理する福岡市や地元の水利組合にも支えられ、今や町内での年中行事として喜ばれる祭りに成長してきたことを素直に喜びたい。

 ひょうたん池は自然共生型ため池として11年前に市が整備した小さなため池で、今では地域住民の憩いの場になっている。その自然に恵まれた小さな池の周りの狭い場所を利用するまつりだから、「狭いながらも楽しいまつり」にしようと、
花クラブとベスタの会員が揃って創意工夫を重ねてきた。
 「ひょうたん池をを触れ合いの場として町内の方々に楽しい一時を過ごしてもらおう」、そんな思いをスタッフ全員が共有できているから、いつもの事ながら和気藹々のうちに準備も進んだ。
 そしてまつり当日は各自夫々自分の持分をしっかり果たしていくので、スムースに進行でき、トラブルもなく楽しいまつりを終えることが出来た。
 お客さんとスタッフ共々お互いに心から感謝し合い、そして喜び合えたまつりであった。

   まつりの主な内容

    バザー     花・野菜苗の販売            飲食(綿菓子、おにぎり)
    ヨーヨー釣り
    ジャブジャブ池で、魚と遊ぶ
    多肉植物の寄せ植え
    牛乳パックではがき作り
    押し花教室
    可愛いキッズダンス
    手話ダンス
    ひょっとこ踊り

 最近では、町内会の役員の方々が当日応援に駆けつけてくださるようになったし、市の3Rステーションも積極的に支援してくださるなど、我々だけでは為し得ない部分を応援して下さるので、街ぐるみの中身の濃いまつりに一歩一歩力強く近づいているようで、5年後・10年後はどんなまつりに成長するのだろうかと想像するのも楽しい。

 このまつりを通じて最近感じることが幾つかあるので、10回目の節目に当たり、幾つか記してみよう。
 最近の子供たちは、我々が子供の頃自由奔放に遊びまわっていた頃とは違い、本来好奇心あふれる年代なのにゲームや塾通いに明け暮れしているように思われるが、まつりに集まった子供達は、ジャブジャブ池の中を無我夢中で魚を追っかけたり触ったり水をかけ合ったり、多肉植物を熱心に植え込んだり、牛乳パックで絵葉書作りに挑戦したり、押し花を夢中で作る等々、いわゆる子供らしさを素直に現していた。 こんな子供らしい姿を見ていると、このまつりが子供たちに子供らしさを体験できる貴重な一時を提供していると思えて、良かったな〜と密かにほっとする瞬間である。

 ダンスや踊りの舞台に出演していただくグループの方々は、ボランティア精神で快く参加してくださり、まつりを盛上げていただくので、本当にありがたい。感謝!感謝!。
 また池の近くにお住まいの方が、出演者の着替えのために家の部屋を開放して頂き、また駐車場を提供して頂くなどまつりを陰で支えてくださり、本当にありがたいことである。

 もう一つ今年は、「熊本地震」の被災者への義援金をお願いした。
 多くの方々も募金して下さった。綿菓子のコーナーに来た子供たちは、喜んで代金を募金箱に入れてくれた。
寄せられた募金は、まつりの売上金の一部を加え、福岡市役所を通じて熊本の被災者へ届けることにした。

 スタッフの皆さんは、自分の役割に集中しなければならないので、祭りの雰囲気を味わうまでにならず気の毒である。
 でも夫々の持分で、お客さんと笑顔で接することが出来る喜びがあり、その雰囲気は自ずと伝わっていると思われる。
 一時の疲れは心地よい疲れに変わり、きっと来年のまつりに密かに思いを馳せていることだろう。
 来年もまた、楽しいまつりが出来ることを祈念しつつ・・・。